tqqqwing2022

2つの翼【トライオートETF 2022年版戦略】

tqqqwing2022

お疲れ様です。みやすぐです。

2022年のナスダック100トリプルは、これまでの高値を追っかけてきた投資家たちを、まさに含み損のドン底に叩き落すような下落から始まりました。

そして、ショック相場の底値も大方見えてきた今こそ、トライオートETFを全力稼働させる最高のタイミングと言えます。

この記事では、私が運用している運用設定の内容をご紹介します!

引き続き、ナスダック100トリプルに集中投資

かつての私のトライオートETFの運用は、「ナスダック100トリプル(TQQQ)」と「金融株トリプル(FAS)」の2枚看板でした。

この2銘柄はどちらも値動きが激しく、等しく自動売買に向いている銘柄なのですが、コロナショックの際、ナスダック100トリプルのほうが早く底値から上昇してきました。逆に金融株のほうは、直近のバイデン政権で大きく上昇したものの、安値をうろついていた期間はかなり長かったです。
バイデン大統領誕生のトリガーがなければ、金融株は今もまだショック相場から戻っていなかった可能性すらあると考えています。

また、一般的に景気のサイクルは、好況フェーズ→後退フェーズ→不況フェーズ→回復フェーズ→好況フェーズ・・・というサイクルを繰り返すものと考えられています。

それぞれのフェーズで強いと考えられている業種も大体決まっており、ナスダック100トリプルの中に多く含められているIT・テクノロジー株は「回復フェーズ」に強いとされています。
各フェーズごとの強い業種は以下のとおりです。

ナスダック100トリプルのコロナショックやリーマンショックからの立ち直りの早さを見ると、ショック時の対応力はそれなりに信頼できるものと考えています。

そして2022年現在、TQQQのチャートを確認してみましょう。

TQQQ2022

最高値に対して、ずいぶん下がってきました。と言うより、昨年のバブルがそれだけ異常だったとも言えます。

暴落が一息ついた今、ナスダック100トリプルはがっつり資金を集める絶好のタイミングだと思いませんか?

と言うわけで、長期的な運用を考えた際に必ず発生するであろう「暴落」というリスクのことを考えるナスダック100トリプルのほうが長期運用に向いていると考え、引き続き運用を一本化することにします。

もちろん、分散投資は分散投資でまた違ったメリットがあるので、そのあたりは状況に応じて対応していくことにします。一度決めたら、絶対変えられない!ってわけでもないですからね。

今年も飛ぶぞ「2つの翼」

2022年も相変わらず、なんて格好良い名前を思いついてしまったのだろうと感激しています。

・・・意味わからないですか? つまりこういうことですよ

平常時にコンスタントに利益を生み出す「左の翼」と、暴落時に力を貯めて、相場の戻りにカウンターアタックを決める「右の翼」の2つの設定で相場の嵐を飛んでいこうという、そういうプランです。

どうですか? 最高にカッコいいでしょう。

え? 具体的なトライオートETFの設定内容ですか? すいませんが、画期的な発明はありません。だって、検討時間の半分くらいをこの設定名考えるのに使っちゃったからね。

「左の翼」の設定内容

「左の翼」はシンプルな設定です。

平常時にコンスタントに利益を積み上げていけるように、20ドル~70ドルの範囲に、均等にトラップを仕掛けるような設定にしました。30ドル以上がコアスポットになります。

今年は底打ちからどこまで戻るかがポイントとなる相場だと思うので、レンジの上値は控えめにしています。早くにレンジ上抜けした場合は再検討する前提の設定です。

利確金額については、調べると最適値幅に関する色んな考察記事が出てくるのですが、まあ誤差レベルかなということで、4.5ドルと4.0ドルにしています。巷の設定に比べるとちょっと狭めなのは、今年のナスダックは、2021年度のような一方通行の大きなトレンドは出にくいと思っているからです。

とは言え、利確幅については、相場の状況に応じて変えるかもしれません。
ちなみに、「最初に言い出した設定内容がこうだから、これを貫く!」みたいなこだわりは、私、微塵も持ち合わせておりません。利益が取れれば何でも良いタイプのジャパニーズでございます。今回、こだわっているのは設定名だけです。

より良い利益率を目指して利確幅を変えた際は、またブログにてお知らせしますね!

「右の翼」の設定内容

「右の翼」は、ショック相場でもワクワクしながら運用を続けられることを目指した設定です。

35ドルを下回った場合にお宝ポジションとして、利確させないように利確幅を大きく取っています。

はっきり言って、今年度の「右の翼」は、ほぼ自分のメンタルサポートのための、おまけ程度の存在です。

なぜなら、今回はショック相場が明けた後に始めている運用だからです。左の翼がお宝相場を飛んでいる状態のため、右の翼の役割はあんまりありません。

それでも設定しているのは、暴落時に「べ、別にこういうレートも想定してたし!そのためにお宝ポジション取るための設定してるし!」と自分自身の狼狽売りを防ぐためです。

ふざけているようですが、これって結構重要で、ショック相場の際は何にすがって自分の運用を判断して良いかわからなくなってしまいがちです。いつもはできる正常な判断ができなくなって、ふと目に入ったインフルエンサーの一言などに煽られて狼狽売りしてしまうこともありえます。

そんなときの自分の気持ちを支えるために、ショック相場時に前を向ける設定をあらかじめ用意しておくのです。

資金としてはかなり小さいのですが、メンタルサポートなのでこれで充分です(笑)

「2つの翼」の必要資金

ロスカットレートは10ドルで考えています。昨年度は「0ドルを耐えるための必要資金」をキープしていましたが、まあ割とショック相場も終わったのかなと考えられる状態で、下値もそこそこだろうということで10ドルです。

今回の「2つの翼」は左右両方の設定を同時に稼働させることになりますので、必要資金は、
5,925,000円(左の翼)252,500円(右の翼)6,177,500円(2つの翼)となります。運用資金約610万円の設定ですね。

そして、今年はここからさらに、資金効率を上げます。

そして、今年はここからさらに、資金効率を上げます。

上記の資金は、それぞれの設定がフルポジション保有したときの必要資金です。

ご存じのとおり、いまのナスダック100トリプルのレートは30ドル付近をウロウロとしている状態なので、フルポジション保有することになるのは相当先になると思われます。

そのため、この610万の設定を資金500万で運用スタートさせます。いずれはフルポジション保有することになるかもしれませんが、そのときはこの運用もそれなりに働いた後だと思うので、それなりの利益が開始時の資金に乗っているはずです。

ちなみに、「左の翼」が「右の翼」の約25倍の資金量です。こんなアンバランスな翼で、果たして上手く飛べるのだろうかと言う不安は若干ありますが、まぁ毎年のことなので、これもご愛敬ってことで。基本は「左の翼」で飛ぶタイプの鳥です。

ちなみに、もっと少ない資金で運用を行う場合、設定の口数を現在の5口から減らせばOKです。

これから始める人へ

現在、既にナスダック100トリプルの自動売買を稼働させている人以外は、新たにナスダック100トリプルの自動売買を発注できないようになっています。

ただ、これは利確の後の売買注文を自動でやってくれないというだけなので、自分で相場が大きく動いたら定期的に手動で注文をかけることで、ほぼ同じような運用が可能になります。

1日のうちに同じトラップが買い⇒売りに走ることはほぼありませんので、利益を取りこぼすこともありません。

ちょっと面倒なだけで、これほどトライオートと相性の良いナスダック100トリプルを売買できるのですから、その手間を惜しまずに設定するべきだと思います。一週間に一回くらい利確された注文を再発注するだけなので、大した手間でもないはずです。

いざ、運用開始!

ということで、2022年度はこの設定ですでに半年以上飛んでおります。

嵐のような相場の中でも、自由自在に飛んでいけるような、そんな設定な気がしますね!

この「2つの翼」の運用実績は、定期的にこのブログにて紹介しています。

経済的自由を目指して、華麗に飛び続けてくれることを期待しています!!!

「みやすぐろぐ」から口座開設した方へ!

このサイトからトライオートの口座開設をして頂いた方については、最初の自動売買設定~初決済まで、スタートアップをサポートいたします!

「口座開設してみたけど、どうしたらいいのかわからない。。。」

「自分でやってみたけど、なんか訳わからんことになった!」

「私の運用設定、これで合ってるの??」

・・・いざ口座を作ってみても、慣れないうちはどこをどうしたら良いのかわからないものです(私もそうでした)。

そんな貴方がスムーズに運用を開始できるように「みやすぐろぐ」がサポートします!

何か不明点や質問がある方は、みやすぐろぐのtwitterアカウントか、このサイトの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。
※問合せの際は「みやすぐろぐから口座開設した」とご記載ください。

↓口座開設の申し込みは以下のバナー広告をクリック!

トライオートFX

tqqqwing2022
最新情報をチェックしよう!
>免責事項

免責事項

当サイトは投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性に ついて保証するものではありません。閲覧者が当サイトの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当サイト運営者は一切の責任を負いません。 FXや投資信託はリスクや損失が存在する金融商品です。取引は閲覧者自身の判断によって、リスク を十分に理解したうえで自己責任で行ってください。

CTR IMG