【トライオートETF】ナスダック100トリプル(TQQQ)で自動売買運用実績公開!新設定「2つの翼」の成績やいかに。
はじめに
この記事ではインヴァスト証券社による「トライオートETF」を使用したナスダック100トリプル(TQQQ)による自動売買の運用実績を公開しています。
下げ下げの2022年相場もようやっと底打ちの雰囲気。ナスダック100トリプルも恐ろしい下落トレンドから抜け出したように思います。暴落相場も一息ついたというところでしょうか。
そもそも暴落相場は、隕石落下レベルの「まさか」なことではなく、9月になったら台風が日本に上陸するくらいの「当たり前に来るもの」です。暴落に備えた設定ができているか確認しておきましょう。
トライオートETFのような自動売買にとって「運用を続ける」ということこそが、誰もが目指すべき重要なポイントです。なぜなら、運用を続けていればそれだけで、勝手に利益が積み上がっていくからです。
逆に言えば、気にするべきはそれだけ。ピンポイントな相場の読みは必要ないのです。トライオートETFの利用者は相場が動くおおまかなゾーンだけ捉えておいて、あとは万が一のリスクに備えた安定的な設定をしておけば、遊んでいても寝ていても、お金が勝手に働いてくれます。
※トライオートETFに関する詳しい情報はインヴァスト証券社の公式HPをご覧ください。
ナスダック100トリプル(TQQQ)をトライオートETFすること
ナスダック100指数は、米国のナスダック市場に上場する金融株を除いた時価総額上位100位の銘柄の株価を元に算出される株価指数です。
銘柄数が100しかなく、他の指数に比べて少ないため、値動きが大きくトレーディング向きの銘柄とされています。そんなナスダック100をさらに値動きが多いように設計したものが、ナスダック100トリプルです。ナスダック100の3倍動くよう設計されておりナスダック100指数が1値上がりすればこちらは3値上がりします。
自動売買では、値動きが多ければ多いほど決済につながりやすく、利益が積み上げやすいため、ナスダック100トリプルはかなり自動売買向きの銘柄と言えます。
「みやすぐろぐ」から口座開設した方へ!
このサイトからトライオートの口座開設をして頂いた方については、最初の自動売買設定~初決済まで、スタートアップをサポートいたします!
「口座開設してみたけど、どうしたらいいのかわからない。。。」
「自分でやってみたけど、なんか訳わからんことになった!」
「私の運用設定、これで合ってるの??」
・・・いざ口座を作ってみても、慣れないうちはどこをどうしたら良いのかわからないものです(私もそうでした)。
そんな貴方がスムーズに運用を開始できるように「みやすぐろぐ」がサポートします!
何か不明点や質問がある方は、みやすぐろぐのtwitterアカウントか、このサイトの問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせくださいね。
※問合せの際は「みやすぐろぐから口座開設した」とご記載ください。
↓口座開設の申し込みは以下のバナー広告をクリック!
運用実績公開!
今年もスペシャルな作戦でTQQQ運用を実施しています!その名は「2つの翼」!
小さい原資で行っていた打診期間も終了し、いよいよ計画していた原資500万円が口座に入りました。これにて真の姿となったということです。
さぁ、そんな7月の実績は、以下のとおりです。

今年も累計利益50万円を突破し、早々7月にして年利10%を達成しました。
正直、私の中ではこれで目標達成です。私の自動売買運用は基本年利10%を目標にしたリスクリターン設定を行っているからです。
とは言え、今年は相当良いペース。後半にかけて同じペースで行けば年利20%も見えてくるレベルです。あまり欲張らずにリスク管理をしっかりしながら運用を続けていきましょう!
運用設定はこちら!
私は、いかなる相場でも利益を積み上げていける運用を目指しています。そのためにはしっかりとしたリスク管理と、取るべきところで取る利益追求、さらには、いざと言う時のメンタル管理が肝要です。
そのいずれもサポートすることを目指した「2つの翼」の詳細内容は、以下のリンクから参照ください。ふざけているようで、超真面目な戦略ですよ!