お疲れ様です。みやすぐです。
今朝、私のもとに届いた「楽天カード利用のお知らせ」を模したフィッシングメールがあまりにも巧妙すぎて、うっかりリンクを踏んでしまったため、皆さんへの注意喚起のためご紹介します。
こんなにも巧妙なフィッシングメールが存在していることを認知して頂き、絶対にひっかからないように注意してください。
もはや間違い探しなレベル
私を騙してきた楽天カードの【フィッシングメール】と【本物】を並べてみました↓

メールアドレス見たらフィッシングメールのほうは「info@yahoo.ne.jp」とか言う、ギリギリ気づくか気づかないかの瀬戸際みたいなアドレスしてたんで、リンク踏む前に落ち着いてメールアドレス確認したらリンク踏まなかったかも。
でもさぁ、一切疑わないよこんなの!だって同じ日に楽天カード使って買い物してるんだもの!
リンクを踏んだらどうなる?
今回のフィッシングメールでは、踏んだリンクの先は「アカウントが凍結されています」みたいなページにつながっておりました。私の場合、そこで気づけたわけですね。
リンクを踏んでページを開いてしまっても、そこから何か情報を入力したりしなければ、まだ被害は出ないはずです。
もしも、それでも気づかなくて、アカウント復権をほのめかしたカード情報入力画面から、自分のカード情報を入力してしまっていた場合、あなたのカード情報は盗まれてしまったと考えた方が良いでしょう。
いますぐカード会社に連絡して、パスワード変更やカード再発行の手続きを行ってください。
こういう存在があることを認知する
とにかく大切なことは、そもそも怪しげなファイルやリンクを不用意に開いたりしないことと、
こういう狡猾でちょっとのことでは気づけないフィッシングメールが世の中に出回っていることを認知することです。
存在を知っていれば、疑いの目も自然と芽生えてきます。騙されないように注意しましょう。(私と一緒に)